絵画のような孔雀の羽根?柄です。
実際はもっと青味がない(フューシャピンク)です。

生地がわずか。HPに載せてもしょうがないかな・・・・・・。
こういうピンクがもっとあったらいいんですけど。
孔雀柄は珍しいけどどうでしょうか?
では、また~。
実際はもっと青味がない(フューシャピンク)です。

生地がわずか。HPに載せてもしょうがないかな・・・・・・。
こういうピンクがもっとあったらいいんですけど。
孔雀柄は珍しいけどどうでしょうか?
では、また~。
pagetop ↑
明けましておめでとうございます。
今年もぼちぼちマイペースでブログを書いていきますので
どうぞよろしくお願いします。
年末にお遊びのつもりで今年を占ったばかり。
その直後に早速来ました!
ターニングポイント。
Royal Academy of Dance のバレエ教師の方から
衣装のオファー。
バレエショップも経営していてたくさんのクライアントを
持っているという。
うちのサイトを見て衣装を気に入ったので一緒に仕事をしたいとのこと。

海外進出!?
それほど大げさに考えなくてもいいのかもしれないけど・・・
手続き面でわからないことだらけ。
タロット占いでの結論は
「まずは、後先考えずやってみることも大事」
私はヨガ教室のことを占ったつもりだったんだけど・・・・・・。
とりあえず「当たって砕けろ」?
ダメだったらやめればいいさ!
ということでまたどんな一年になることやら・・・・・・。
楽しみでもあります。
では、また今年もよろしくお願いします。
今年もぼちぼちマイペースでブログを書いていきますので
どうぞよろしくお願いします。
年末にお遊びのつもりで今年を占ったばかり。
その直後に早速来ました!
ターニングポイント。
Royal Academy of Dance のバレエ教師の方から
衣装のオファー。
バレエショップも経営していてたくさんのクライアントを
持っているという。
うちのサイトを見て衣装を気に入ったので一緒に仕事をしたいとのこと。

海外進出!?
それほど大げさに考えなくてもいいのかもしれないけど・・・
手続き面でわからないことだらけ。
タロット占いでの結論は
「まずは、後先考えずやってみることも大事」
私はヨガ教室のことを占ったつもりだったんだけど・・・・・・。
とりあえず「当たって砕けろ」?
ダメだったらやめればいいさ!
ということでまたどんな一年になることやら・・・・・・。
楽しみでもあります。
では、また今年もよろしくお願いします。
pagetop ↑
ほらね、ひとしきり縫ってはまた現実逃避。
誰か~「集中して仕事しろ!」とハッパをかけて~。
「仮面舞踏会(masquerade)」の衣装はこんなかな~。

水色系と黒のコントラストがいいかもと先生と話していたものの
やっぱり紫×黒のコントラストも捨てがたい。
髪飾りは羽根もしくは羽根状の紫・黒・グリーン(カラスの
濡羽色のイメージ)みたいな感じ。
そして黒のレースの手袋と首にチョーカー。
でも衣装は別の機会にも使えるようにということなので
どうかな~? 子どもたちも使うことを考えると
シックすぎるかも。あ~、また却下かも。
と、頭のなかでひとりごとをつぶやき続けています。
では、また~。
誰か~「集中して仕事しろ!」とハッパをかけて~。
「仮面舞踏会(masquerade)」の衣装はこんなかな~。

水色系と黒のコントラストがいいかもと先生と話していたものの
やっぱり紫×黒のコントラストも捨てがたい。
髪飾りは羽根もしくは羽根状の紫・黒・グリーン(カラスの
濡羽色のイメージ)みたいな感じ。
そして黒のレースの手袋と首にチョーカー。
でも衣装は別の機会にも使えるようにということなので
どうかな~? 子どもたちも使うことを考えると
シックすぎるかも。あ~、また却下かも。
と、頭のなかでひとりごとをつぶやき続けています。
では、また~。
pagetop ↑
夏の発表会用にオーロラのローズの衣装と3幕の
結婚式の場面の衣装を同時進行しています。
衣装を進めたいのに考えがまとまらない・・・。
暇ではないくせにブログを更新するのがいつもより多いのは
「逃げ」かな・・・。
というのもローズに関しては私の中でのイメージがありました。
ピンク色がはっきり言って嫌いなのです。
だからできるだけサーモン寄りのイメージでした。

この生地を使おうかな~♪ 柄もバラ柄だし。
モチーフも同系色でバラ柄を選んだのですが・・・・・・
先生にお見せしたら結局却下!
照明に負けないピンクが良いとのこと。
幕物だから薄めのピンクだとパ・ド・シスのピンクと
かぶってしまうんですね~。イメージがガラガラと崩れていきました。
また一からやり直しです。
気を取り直して結婚式のボンから取り掛かることにしました。
が、まだエンジンがかかりません。
仕事モードに切り替えるのもなんだか年齢とともに
「カチッ!」と切り替わらなくなってきているようで・・・。
アソビの部分が多くなって困ってしまいます。
では、また~。
結婚式の場面の衣装を同時進行しています。
衣装を進めたいのに考えがまとまらない・・・。
暇ではないくせにブログを更新するのがいつもより多いのは
「逃げ」かな・・・。
というのもローズに関しては私の中でのイメージがありました。
ピンク色がはっきり言って嫌いなのです。
だからできるだけサーモン寄りのイメージでした。

この生地を使おうかな~♪ 柄もバラ柄だし。
モチーフも同系色でバラ柄を選んだのですが・・・・・・
先生にお見せしたら結局却下!
照明に負けないピンクが良いとのこと。
幕物だから薄めのピンクだとパ・ド・シスのピンクと
かぶってしまうんですね~。イメージがガラガラと崩れていきました。
また一からやり直しです。
気を取り直して結婚式のボンから取り掛かることにしました。
が、まだエンジンがかかりません。
仕事モードに切り替えるのもなんだか年齢とともに
「カチッ!」と切り替わらなくなってきているようで・・・。
アソビの部分が多くなって困ってしまいます。
では、また~。
pagetop ↑

グレーに近い水色なのですがうまく写せませんでした。
4日のブログのスカート付きはやっぱり自分には合わないので
スカートとレオタードのオーソドックスな形にしました。
スカートも長めに大人っぽいイメージ通りに。

こちらはすみれ色のスカート付きレオタード。
スカートはチュールで広がりがないのでラブリーすぎずセーフです。

こちらは胸切り替えのレオタード。胸から上は上と同じすみれ色なのはず。
これもうまく写っていませんね~。
昨日、一昨日と春色ばかり5アイテムも作ってしまいました。
さて自分のでウォーミングアップの次は、そろそろ今年一番目の
衣装の仕事開始です。今日はこれからヨガクラス。
また忙しくなってきます。
では、また~。
read more