忙しすぎて体のケアが疎かになると出る腰痛。(長年の付き合いなんですけど)。
筋肉の使い過ぎでした。
寝る前にここのところおしりはほぐしているのですがほぐしているうちに寝てしまいます。
そして2,3日前から「硬くなってきた」感が・・・・・・。
今朝、ゴミ出しの日、勝手口でかがんでゴミをまとめている時
「うう~、イタタタ~。腰、硬~い」
そして2,3歩歩いた途端「ツ~ッ」とぎっくり腰のような感覚が背中に・・・・・・。
「ゲッ! ギックリ背中だ~!」
今日は午前中から一日衣装の仕事が出来る日なのに(汗;)。
何とか午前中に治す! と気合を入れほぐし始めました。
でも仰向けになると息をするのも苦しいほど。
膝を曲げて腰を抱えようとするもものすごく硬くなっています。
仰向けで片膝立てて腰を上げようとするも左の背中に激痛が!
・・・・・・そして午前中いっぱいほぐした結果半日で仕事もできるほど回復。
どうほぐしたかはまた次回に続く・・・・・・。
筋肉の使い過ぎでした。
寝る前にここのところおしりはほぐしているのですがほぐしているうちに寝てしまいます。
そして2,3日前から「硬くなってきた」感が・・・・・・。
今朝、ゴミ出しの日、勝手口でかがんでゴミをまとめている時
「うう~、イタタタ~。腰、硬~い」
そして2,3歩歩いた途端「ツ~ッ」とぎっくり腰のような感覚が背中に・・・・・・。
「ゲッ! ギックリ背中だ~!」
今日は午前中から一日衣装の仕事が出来る日なのに(汗;)。
何とか午前中に治す! と気合を入れほぐし始めました。
でも仰向けになると息をするのも苦しいほど。
膝を曲げて腰を抱えようとするもものすごく硬くなっています。
仰向けで片膝立てて腰を上げようとするも左の背中に激痛が!
・・・・・・そして午前中いっぱいほぐした結果半日で仕事もできるほど回復。
どうほぐしたかはまた次回に続く・・・・・・。
- 関連記事
-
-
汗だくの一日 2014/10/03
-
記憶 2014/08/20
-
実はギックリ背中でした~ 2014/07/26
-
40年ぶりの再会 2014/07/12
-
ヨガ教室親睦会@木曜クラス 2014/03/15
-
pagetop ↑
上の姪がおばあちゃんに浴衣を着せてもらいに来ました。
聞けば隅田川の花火大会に行くそうです。(暑いじゃん~)。
ついこの間韓国に行って韓国のりをおみやげにもらった
そのすぐ後にアフリカに行ってちょうどエボラが流行っていたし
ちょうど帰り予定の日、マレーシア機撃墜のニュースで心配させられたばかり。
看護師2年目ですが仕事も遊びも謳歌している様子。
おみやげもらいました。

ポーチかとおもいきや


エコバッグでした~。
trashy bags。
今日は花火日和ですね~。隅田川の花火TVでやってますけどやっぱ生じゃないとね!

家の裏、今日は盆踊り。焼き鳥買ってご飯は海苔巻きでビール飲んでうま~♪
聞けば隅田川の花火大会に行くそうです。(暑いじゃん~)。
ついこの間韓国に行って韓国のりをおみやげにもらった
そのすぐ後にアフリカに行ってちょうどエボラが流行っていたし
ちょうど帰り予定の日、マレーシア機撃墜のニュースで心配させられたばかり。
看護師2年目ですが仕事も遊びも謳歌している様子。
おみやげもらいました。

ポーチかとおもいきや


エコバッグでした~。
trashy bags。
今日は花火日和ですね~。隅田川の花火TVでやってますけどやっぱ生じゃないとね!

家の裏、今日は盆踊り。焼き鳥買ってご飯は海苔巻きでビール飲んでうま~♪
- 関連記事
-
-
投稿 2014/08/29
-
日除けにはいまいち 2014/08/08
-
パワフルだわ~ 2014/07/26
-
懐かしのアメリカンクラッカー 2014/04/18
-
ひな祭り 2014/03/03
-
pagetop ↑
一度に数軒から夏野菜をいただきました。

採れたて新鮮野菜はスーパーのとはやっぱり違って甘い!
義母がとうもろこしとトマトをお隣りにおすそ分けしたら
庭で作った空芯菜を頂いて来ました。

物々交換でこの時期は結構野菜を買わずに済んでます。
ご近所づきあいで食卓が豊かになってます~♪

採れたて新鮮野菜はスーパーのとはやっぱり違って甘い!
義母がとうもろこしとトマトをお隣りにおすそ分けしたら
庭で作った空芯菜を頂いて来ました。

物々交換でこの時期は結構野菜を買わずに済んでます。
ご近所づきあいで食卓が豊かになってます~♪
- 関連記事
-
-
やる気モードにスイッチ 2014/09/20
-
ボケ防止アロマ 2014/08/15
-
バランス良く、赤・緑・黄色の夏野菜 2014/07/22
-
モウセンゴケの花 2014/07/16
-
蚊に刺されやすい 2014/07/14
-
pagetop ↑
3連休初日の土曜の出来事。
夫の大学時代の友達でBBQをやるから一緒に行こうと誘われました。
他にも奥さんが2人ほど参加するからと。
そのうちの一人は2度ほど会って面識があるけどね~。
渋ったもののなんだかんだ話しているうちに行くことになってしまって
断れないタイプの私。
どうせなら飲まないと! ということでバスで行くことにしました。
バスは乗り継いで1時間以上もかかって到着。

一応同じ市内よ。
着いたら奥さん方は見当たらず、奥さんが来ると言っていたというK君が私を見てびっくり。
どうやらメールでちゃんと出欠も確認もせずしかも私が行くということも伝えてなかったというダメ夫!

裏の駐車場に続く小道(やっぱ帰ろかな~)。

きれいな紫陽花。
また1時間以上かけてバスで帰るのも大変だし・・・よし!
お腹も減ったし、紅一点でもま、いっか。

雨天決行、なるほどこれならOK。
皆気さくで私も気兼ねなく話に加われました。
三十数年も前のアルバムを見せてもらったり。
アルバムの中の屈託ない笑顔の青年たちにも人生色々。
それぞれの30年でまさに山あり谷ありの経験をされていたり。
そして今の姿に重なって、おじさんになっているなと感慨もひとしお。
好きなことが出来る今の生活に感謝しつつこの本読んでみようかな? と思ったのでした。
夫の大学時代の友達でBBQをやるから一緒に行こうと誘われました。
他にも奥さんが2人ほど参加するからと。
そのうちの一人は2度ほど会って面識があるけどね~。
渋ったもののなんだかんだ話しているうちに行くことになってしまって
断れないタイプの私。
どうせなら飲まないと! ということでバスで行くことにしました。
バスは乗り継いで1時間以上もかかって到着。

一応同じ市内よ。
着いたら奥さん方は見当たらず、奥さんが来ると言っていたというK君が私を見てびっくり。
どうやらメールでちゃんと出欠も確認もせずしかも私が行くということも伝えてなかったというダメ夫!

裏の駐車場に続く小道(やっぱ帰ろかな~)。

きれいな紫陽花。
また1時間以上かけてバスで帰るのも大変だし・・・よし!
お腹も減ったし、紅一点でもま、いっか。

雨天決行、なるほどこれならOK。
皆気さくで私も気兼ねなく話に加われました。
三十数年も前のアルバムを見せてもらったり。
アルバムの中の屈託ない笑顔の青年たちにも人生色々。
それぞれの30年でまさに山あり谷ありの経験をされていたり。
そして今の姿に重なって、おじさんになっているなと感慨もひとしお。
![]() | 置かれた場所で咲きなさい (2012/04/25) 渡辺 和子 商品詳細を見る |
好きなことが出来る今の生活に感謝しつつこの本読んでみようかな? と思ったのでした。
- 関連記事
-
-
サンセットヨガの続き「竹久夢二」展 2014/10/19
-
やっぱり・・・嵐を呼ぶ最強コンビだもの 2014/10/17
-
紅一点とは 2014/07/21
-
続・熱海城 2014/07/09
-
熱海城 2014/07/06
-
pagetop ↑
本日はお昼を挟んで法事があって
夕方からは地区のお祭りという慌ただしい一日。
お祭りでは神輿の接待をするんですけど
うちは一番最後の組。いつもなら6:30くらいに通るのに
今年は一時間遅れ。
「雨がふらなくてあんまり暑くもなく良かったね」と言った途端の
大雨。あと数歩で神輿到着だったのにせっかく用意した
ごちそうが濡れてはがっかり。急いで皆で自治会館に運び込み
やれやれ、今日一日のイベントが終了。
お祭り待機中にはブログのテンプレートをまたまた変更しようと探してました。
いつも楽しみにしてくれているお友達から「文字が小さくて見にくい。
読む気がなくなる~」とクレームをいただいてしまったので
申し訳ないから読みやすいのを探したんですけどね・・・・・
でもテンプレートって、600位あるんですね。それを一つづつ見ていたら
偏頭痛と肩こりが半端なく・・・なのであきらめて
今使っているのをカスタマイズして文字全体を大きくしましたよ。
今度はいかが? やっぱりプロフィール下のadは消せませんでした。
夕方からは地区のお祭りという慌ただしい一日。
お祭りでは神輿の接待をするんですけど
うちは一番最後の組。いつもなら6:30くらいに通るのに
今年は一時間遅れ。
「雨がふらなくてあんまり暑くもなく良かったね」と言った途端の
大雨。あと数歩で神輿到着だったのにせっかく用意した
ごちそうが濡れてはがっかり。急いで皆で自治会館に運び込み
やれやれ、今日一日のイベントが終了。
お祭り待機中にはブログのテンプレートをまたまた変更しようと探してました。
いつも楽しみにしてくれているお友達から「文字が小さくて見にくい。
読む気がなくなる~」とクレームをいただいてしまったので
申し訳ないから読みやすいのを探したんですけどね・・・・・
でもテンプレートって、600位あるんですね。それを一つづつ見ていたら
偏頭痛と肩こりが半端なく・・・なのであきらめて
今使っているのをカスタマイズして文字全体を大きくしましたよ。
今度はいかが? やっぱりプロフィール下のadは消せませんでした。
- 関連記事
-
-
お手軽な日帰り温泉旅行 2015/08/10
-
クリスマス商戦にのせられて 2014/11/16
-
カスタマイズ 2014/07/20
-
気分転換♪ 2014/04/06
-
春につきもの 2013/04/13
-
pagetop ↑
食虫植物ですが可憐な花です。
葉から白花を想像していたけどピンクでした。
可愛い色です。

花芽が伸びてきたと気づいてから開花まで3週間以上かかりました。
しかも花は半日くらいしか咲かず次の日はもうつぼんだまま。
毎日ひとつずつ先端の方に進んでいます。
花も葉のネバネバも匂いはしないのでおびき寄せるためではないのでしょう。
外においておくと風で飛んできた虫がひっついていたりしますが
家の中では期待していたショウジョウバエの捕獲も
今まで一匹もついていません。(残念!)
側に甘酢でも置いておびき寄せればいいのかな?
葉から白花を想像していたけどピンクでした。
可愛い色です。

花芽が伸びてきたと気づいてから開花まで3週間以上かかりました。
しかも花は半日くらいしか咲かず次の日はもうつぼんだまま。
毎日ひとつずつ先端の方に進んでいます。
花も葉のネバネバも匂いはしないのでおびき寄せるためではないのでしょう。
外においておくと風で飛んできた虫がひっついていたりしますが
家の中では期待していたショウジョウバエの捕獲も
今まで一匹もついていません。(残念!)
側に甘酢でも置いておびき寄せればいいのかな?
- 関連記事
-
-
ボケ防止アロマ 2014/08/15
-
バランス良く、赤・緑・黄色の夏野菜 2014/07/22
-
モウセンゴケの花 2014/07/16
-
蚊に刺されやすい 2014/07/14
-
採りたてのとうもろこし 2014/06/24
-
pagetop ↑
100円ローソンでアロマ蚊取り線香を見つけました。
これ。

他に
・青りんご
・いちご
・紫陽花(あじさい)
・朝顔(あさがお)
・竜胆(りんどう)
・西瓜(すいか)
・海風(うみかぜ)
・氷いちご
全部で9種類ありました。一番人気なのか? 海風だけが売り切れでした。
いつもは電子蚊取り器や蚊がいなくなるスプレーやプレートを
あちこち仕掛けたりしています。
それでもどこかしらに蚊がいます。
原因は大概、義母が玄関を開けっ放しにするからです。
義母は刺されない、もしくは刺されてもほとんど痒くならず腫れもしません。
なので蚊に関してかなり無頓着なAB型。
AB型が刺されにくいんでしょうかね~?
私は刺されやすいと言われているO型。
この時期庭に出るときは完全防備しないと大変なことになります。
義母は「5、6匹たかっていたけど」とか「顔の周りにうるさいくらい
飛んでくる」と言ってます。それでも刺されないのはいったいどういう体質なんでしょう?
お陰で草むしりや庭仕事は全部義母がやってくれるので感謝してます。
これ。

他に
・青りんご
・いちご
・紫陽花(あじさい)
・朝顔(あさがお)
・竜胆(りんどう)
・西瓜(すいか)
・海風(うみかぜ)
・氷いちご
全部で9種類ありました。一番人気なのか? 海風だけが売り切れでした。
いつもは電子蚊取り器や蚊がいなくなるスプレーやプレートを
あちこち仕掛けたりしています。
それでもどこかしらに蚊がいます。
原因は大概、義母が玄関を開けっ放しにするからです。
義母は刺されない、もしくは刺されてもほとんど痒くならず腫れもしません。
なので蚊に関してかなり無頓着なAB型。
AB型が刺されにくいんでしょうかね~?
私は刺されやすいと言われているO型。
この時期庭に出るときは完全防備しないと大変なことになります。
義母は「5、6匹たかっていたけど」とか「顔の周りにうるさいくらい
飛んでくる」と言ってます。それでも刺されないのはいったいどういう体質なんでしょう?
お陰で草むしりや庭仕事は全部義母がやってくれるので感謝してます。
- 関連記事
-
-
バランス良く、赤・緑・黄色の夏野菜 2014/07/22
-
モウセンゴケの花 2014/07/16
-
蚊に刺されやすい 2014/07/14
-
採りたてのとうもろこし 2014/06/24
-
サラダほうれん草のその後 2014/06/13
-
pagetop ↑
今日は自分のヨガレッスン。1か月ぶりで先輩先生の
教室に行ってきました。
そこで、なんと! 高校の同級生と再会!
タイトルに40年ぶりと書いてしまったので年がバレバレですね。
再会、と言っても彼女は一年以上も前から土曜クラスに来ているそうなので
正確には「気づいた!」です。
少し早めに教室に到着したところで私と先生と彼女の3人だったので
世間話なんぞしてました。
普段レッスンの時は横の人の顔なんかほとんど見ないし
横の人はその日によって違うから全然気づかなかったのが話をしながら
ふと、お顔を見るとどこかで会ったような・・・??
どこかで見たことがあるというのは割とあるので(大概は人違いよ)
この時も半信半疑ながらもしかして…同級生では?
生まれ年と高校を聞いたら
本当に一年の時同じクラスだった同級生でした!
付き合っていたグループが別だったのでそれほど
親しいお付き合いではなかったけどほとんど変わっていない感じ
だったので…でも自分でもよく思い出したもんだと思います。
ヨガしている最中も頭の中は他の同級生を思い浮かべながら
「あの人はなんて名前だったっけ?」
と考えていると最初は姓だけとか名前だけだったのが
どんどんフルネームで思い出してきます(脳トレね~。)
正直高校時代は薄い記憶で何組だったか、先生の名前もほとんど出てこなくて、
それは彼女も同じだったようでひとまず安心(なんの安心?)
家に帰ってアルバムを見てみるね~、とお互いに別れました。
この間NHKあさイチの「プレミアムトーク」 に中村雅俊さんが出ていて
その時にかかった曲「俺たちの旅」のオープニングが帰る途中
運転しながら頭のなかに流れてきました。
わ~古~い。昭和だわ~。青春プレイバック!
教室に行ってきました。
そこで、なんと! 高校の同級生と再会!
タイトルに40年ぶりと書いてしまったので年がバレバレですね。
再会、と言っても彼女は一年以上も前から土曜クラスに来ているそうなので
正確には「気づいた!」です。
少し早めに教室に到着したところで私と先生と彼女の3人だったので
世間話なんぞしてました。
普段レッスンの時は横の人の顔なんかほとんど見ないし
横の人はその日によって違うから全然気づかなかったのが話をしながら
ふと、お顔を見るとどこかで会ったような・・・??
どこかで見たことがあるというのは割とあるので(大概は人違いよ)
この時も半信半疑ながらもしかして…同級生では?
生まれ年と高校を聞いたら
本当に一年の時同じクラスだった同級生でした!
付き合っていたグループが別だったのでそれほど
親しいお付き合いではなかったけどほとんど変わっていない感じ
だったので…でも自分でもよく思い出したもんだと思います。
ヨガしている最中も頭の中は他の同級生を思い浮かべながら
「あの人はなんて名前だったっけ?」
と考えていると最初は姓だけとか名前だけだったのが
どんどんフルネームで思い出してきます(脳トレね~。)
正直高校時代は薄い記憶で何組だったか、先生の名前もほとんど出てこなくて、
それは彼女も同じだったようでひとまず安心(なんの安心?)
家に帰ってアルバムを見てみるね~、とお互いに別れました。
この間NHKあさイチの「プレミアムトーク」 に中村雅俊さんが出ていて
その時にかかった曲「俺たちの旅」のオープニングが帰る途中
運転しながら頭のなかに流れてきました。
わ~古~い。昭和だわ~。青春プレイバック!
- 関連記事
-
-
記憶 2014/08/20
-
実はギックリ背中でした~ 2014/07/26
-
40年ぶりの再会 2014/07/12
-
ヨガ教室親睦会@木曜クラス 2014/03/15
-
いつのまにやら年配?? 2014/03/13
-
pagetop ↑
朝から眼球を動かすと目の端に半円を描くようにキラ~ン

と三日月状の光が見えてました。2、3日前に頬骨をぶつけたせいか?
それともここ一週間ほどズキーン!と左後頭部にはしる頭痛のせいか?
そろそろあちこち病気も出てくるお年頃。心配なので眼科に行ってきました。
瞳孔を広げる目薬をさされたためブログを書いている今も見にくいんですけど。
視力の検査、眼圧、眼底、視野と一通り検査してもらった結果
脳の血管の痙攣「閃輝暗点」という症状だそうです。な~んだ、よかった~??(のか?)
10年位前にも同じことで受診していたようでその時のことはすっかり忘れてました。
4300円也はちょっとイタかったけど眼科的に異常なかったのは何より、ほっと一安心でした。
しか~し!! ウィキペディアによると
<閃輝性暗点が起きたら、眼科と神経内科のある総合病院で、
コンピュータ断層撮影法(CT)や核磁気共鳴画像法(MRI)による精密検査を
受診することが望ましい。>
とあるから安心してないでそのうち神経内科を受診してみたほうがいいんでしょうね。


と三日月状の光が見えてました。2、3日前に頬骨をぶつけたせいか?
それともここ一週間ほどズキーン!と左後頭部にはしる頭痛のせいか?
そろそろあちこち病気も出てくるお年頃。心配なので眼科に行ってきました。
瞳孔を広げる目薬をさされたためブログを書いている今も見にくいんですけど。
視力の検査、眼圧、眼底、視野と一通り検査してもらった結果
脳の血管の痙攣「閃輝暗点」という症状だそうです。な~んだ、よかった~??(のか?)
10年位前にも同じことで受診していたようでその時のことはすっかり忘れてました。
4300円也はちょっとイタかったけど眼科的に異常なかったのは何より、ほっと一安心でした。
しか~し!! ウィキペディアによると
<閃輝性暗点が起きたら、眼科と神経内科のある総合病院で、
コンピュータ断層撮影法(CT)や核磁気共鳴画像法(MRI)による精密検査を
受診することが望ましい。>
とあるから安心してないでそのうち神経内科を受診してみたほうがいいんでしょうね。
- 関連記事
-
-
胃の内視鏡検査 2014/08/25
-
休息も必要 2014/08/12
-
眼に三日月 2014/07/10
-
オーバーヒート気味? 2014/05/25
-
足の冷えが原因 2014/04/28
-
pagetop ↑
熱海城の中は真面目な階と??の階に分かれていました。
こちらは真面目な階。

具足の置き方がちょっと女性的。

兎耳兜という。まさにウサギの耳のよう。
革で出来ているというけれど鉄兜のような見事な艶。

槍柄の螺鈿はラインストーンのようにきらめいています。

そしてマッチ棒35000本で作られた大阪城。土田寅一郎という方の力作。
名古屋城・松本城・姫路城などがありました。
マッチのお城作りに生涯を捧げたのでしょうね。


私にしてはお天気が良かったので熱海城からの眺めは最高。
水平線と空の境目がないくらいの美しい青い海と空。
この景色で熱海城の印象もアップよ。
気が向いたら続く・・・と思うわ。
こちらは真面目な階。

具足の置き方がちょっと女性的。

兎耳兜という。まさにウサギの耳のよう。
革で出来ているというけれど鉄兜のような見事な艶。

槍柄の螺鈿はラインストーンのようにきらめいています。

そしてマッチ棒35000本で作られた大阪城。土田寅一郎という方の力作。
名古屋城・松本城・姫路城などがありました。
マッチのお城作りに生涯を捧げたのでしょうね。


私にしてはお天気が良かったので熱海城からの眺めは最高。
水平線と空の境目がないくらいの美しい青い海と空。
この景色で熱海城の印象もアップよ。
気が向いたら続く・・・と思うわ。
- 関連記事
-
-
やっぱり・・・嵐を呼ぶ最強コンビだもの 2014/10/17
-
紅一点とは 2014/07/21
-
続・熱海城 2014/07/09
-
熱海城 2014/07/06
-
熱海の海岸散歩する~♪ 2014/07/03
-
pagetop ↑
今日はカルチャーセンターのヨガクラスに体験の方が2人いらっしゃいました。
「ヨガは市の講座で12回ほどやっただけです。
すごく体が硬いので大丈夫でしょうか?」
とはよく質問されることです。 全然ご心配はいりません。
私の習った先生は沖道ヨガ東京神田「ファミリーヨガ」の石井先生。
ほぐしのエキスパートです。ご自身が体が硬かったことから
どうしたら楽にポーズがとれるか研究された独自の「ほぐしのメソッド」。
驚くほど体が柔らかくなります。
私はもともと柔らかい方なのでほどほどにしないとほぐれすぎて股関節がゆるゆるになって
かえってバランスが取りづらくなるほどほぐれてしまいます。
今日は体験のお2人にまずお尻ほぐしとお腹ほぐしをやっていただきました。
前後に前屈をやっていただいてほぐしの効果を実感していただきました。
「あ~♡ ホント楽になります。それととても熱くなります」と
蒸気した笑顔。
沖ヨガには他にもほぐしの動作がたくさんあります。
凝りも自分ですぐに治せるしほぐすことで疲れも取ることが出来ます。
バレエのメイトさんに発表会のリハーサルで「しょっちゅう動いているね~」と言われました。
私には日常的な習慣になっているほぐしの動作。
妙な動きに見えたのかもしれません。
ヨガのお陰で整体のお世話にならずに済んでいます。
「ヨガは市の講座で12回ほどやっただけです。
すごく体が硬いので大丈夫でしょうか?」
とはよく質問されることです。 全然ご心配はいりません。
私の習った先生は沖道ヨガ東京神田「ファミリーヨガ」の石井先生。
ほぐしのエキスパートです。ご自身が体が硬かったことから
どうしたら楽にポーズがとれるか研究された独自の「ほぐしのメソッド」。
驚くほど体が柔らかくなります。
私はもともと柔らかい方なのでほどほどにしないとほぐれすぎて股関節がゆるゆるになって
かえってバランスが取りづらくなるほどほぐれてしまいます。
今日は体験のお2人にまずお尻ほぐしとお腹ほぐしをやっていただきました。
前後に前屈をやっていただいてほぐしの効果を実感していただきました。
「あ~♡ ホント楽になります。それととても熱くなります」と
蒸気した笑顔。
沖ヨガには他にもほぐしの動作がたくさんあります。
凝りも自分ですぐに治せるしほぐすことで疲れも取ることが出来ます。
バレエのメイトさんに発表会のリハーサルで「しょっちゅう動いているね~」と言われました。
私には日常的な習慣になっているほぐしの動作。
妙な動きに見えたのかもしれません。
ヨガのお陰で整体のお世話にならずに済んでいます。
- 関連記事
-
-
江ノ島でサンセットヨガ 2014/10/19
-
ヨガ犬 2014/10/15
-
ほぐしのメソッド 2014/07/09
-
触れ合いは人を和ませる 2014/06/20
-
保育園でヨガ 2013/11/06
-
pagetop ↑
国立新美術館に見に行ってきました。

伝説のダンサー、ニジンスキーやストラヴィンスキーなど数多くの才能を輩出した
伝説のバレエ団、バレエ・リュス。

ざっと数えても110点以上。その他デザイン画や当時の上演プログラムなど
見応えたっぷりでした。
衣装のモチーフやブレード等出来合いのものがない時代。
すべて手作りの細かい作業はまさに芸術そのもの。
色の組み合わせも斬新で鮮やかでした。
素材も興味のあるところ。
ぴったりしたタイツなどはコットンニットで作られたりしていました。
あまりにもかぶりつきで見ていたので3度ほど注意されてしまいました(汗)。
いまどきのジョーゼットのフワッとしたデザインにも似た衣装もありましたよ。
見応えたっぷりでおなかがすいたのでB1Fのカフェテリア カレで遅いランチ。

鶏モモ肉のフリカッセと季節のパスタ。疲れたのでここでマッタリ。
リュス展はバレエを習っている人よりは服飾系かな?スケッチブックやメモを
熱心にとっている学生さんが多かったです。
さて、私も気合を入れて衣装進めなくては。

伝説のダンサー、ニジンスキーやストラヴィンスキーなど数多くの才能を輩出した
伝説のバレエ団、バレエ・リュス。

ざっと数えても110点以上。その他デザイン画や当時の上演プログラムなど
見応えたっぷりでした。
衣装のモチーフやブレード等出来合いのものがない時代。
すべて手作りの細かい作業はまさに芸術そのもの。
色の組み合わせも斬新で鮮やかでした。
素材も興味のあるところ。
ぴったりしたタイツなどはコットンニットで作られたりしていました。
あまりにもかぶりつきで見ていたので3度ほど注意されてしまいました(汗)。
いまどきのジョーゼットのフワッとしたデザインにも似た衣装もありましたよ。
見応えたっぷりでおなかがすいたのでB1Fのカフェテリア カレで遅いランチ。

鶏モモ肉のフリカッセと季節のパスタ。疲れたのでここでマッタリ。
リュス展はバレエを習っている人よりは服飾系かな?スケッチブックやメモを
熱心にとっている学生さんが多かったです。
さて、私も気合を入れて衣装進めなくては。
- 関連記事
-
-
レ・シルフィードの衣装 2014/08/17
-
凝ると凝る 2014/08/09
-
魅惑のコスチューム:バレエ・リュス展 2014/07/07
-
耳だけでなく目にも… 2014/06/29
-
久しぶりの仕入れ 2014/06/28
-
pagetop ↑
名だたる武将のお城じゃなかった。

私が生まれた頃に出来た観光用のお城。

駐車場の周りを守る神々(なんの?)

安底羅大将って書いてある。
いい神様なのね。でも漂う「気」が違うのよね~。
神聖な「気」ではなく何やら「妖」な感じ。
銅像ではない(コンクリート像らしい)のでかなり侵食も……。
浅野祥雲という方の作品らしい。

これは?? お釈迦様?
妖気?漂うものに気を取られているうち連れがお城の受付に行ってしまったようです。
続く・・・・・・かも。

私が生まれた頃に出来た観光用のお城。

駐車場の周りを守る神々(なんの?)

安底羅大将って書いてある。
いい神様なのね。でも漂う「気」が違うのよね~。
神聖な「気」ではなく何やら「妖」な感じ。
銅像ではない(コンクリート像らしい)のでかなり侵食も……。
浅野祥雲という方の作品らしい。

これは?? お釈迦様?
妖気?漂うものに気を取られているうち連れがお城の受付に行ってしまったようです。
続く・・・・・・かも。
- 関連記事
-
-
紅一点とは 2014/07/21
-
続・熱海城 2014/07/09
-
熱海城 2014/07/06
-
熱海の海岸散歩する~♪ 2014/07/03
-
今年も母の日が 2014/05/10
-
pagetop ↑
中年夫婦二人で熱海に一泊してきました。
熱海の海岸散歩です。


海岸沿いも散歩してみるとステキ。
当初は温泉に入れればOKだったんですけど。
夫婦で何処かへ行くのは5年ぶりくらいの記憶。
ついついビュッフェスタイルのようにガッついてしまいます。
が、それほど特に行きたいところもなし。
そんな中、熱海城(「熱海城」って城主は誰??)がちょい気になったので行ってみることにしました。
続く・・・かな?
熱海の海岸散歩です。


海岸沿いも散歩してみるとステキ。
当初は温泉に入れればOKだったんですけど。
夫婦で何処かへ行くのは5年ぶりくらいの記憶。
ついついビュッフェスタイルのようにガッついてしまいます。
が、それほど特に行きたいところもなし。
そんな中、熱海城(「熱海城」って城主は誰??)がちょい気になったので行ってみることにしました。
続く・・・かな?
- 関連記事
-
-
続・熱海城 2014/07/09
-
熱海城 2014/07/06
-
熱海の海岸散歩する~♪ 2014/07/03
-
今年も母の日が 2014/05/10
-
なにもこんな荒れ模様に 2014/03/05
-
pagetop ↑
| home |