pagetop ↑
5升ついたので片付けも含め一日がかりで
やっと終えました。
昼ごはんはつきたてのお餅をからみ餅で食べたので
お腹も空いてないし夕飯を作る元気がしません。
実は昨日いいものをいただいていたんです。

これ! 焼き牡蠣セット。 この缶のままフタをして
(専用の穴あきフタが付いている)卓上コンロで
焼くだけ! 軍手とナイフも付いていたれりつくせり。
今夜は焼き牡蠣と熱燗でく~っ。
ネット販売されています。
牡蠣が苦手の方、牡蠣以外もあります。
復興支援にもなるのでお気に入り登録しておこうと思います。
では、また~。
やっと終えました。
昼ごはんはつきたてのお餅をからみ餅で食べたので
お腹も空いてないし夕飯を作る元気がしません。
実は昨日いいものをいただいていたんです。

これ! 焼き牡蠣セット。 この缶のままフタをして
(専用の穴あきフタが付いている)卓上コンロで
焼くだけ! 軍手とナイフも付いていたれりつくせり。
今夜は焼き牡蠣と熱燗でく~っ。
ネット販売されています。
牡蠣が苦手の方、牡蠣以外もあります。
復興支援にもなるのでお気に入り登録しておこうと思います。
では、また~。
pagetop ↑
大掃除の合間に年賀状作ったりの慌ただしい日々。
(やっとプリンタの設定もできた! と思ったら今度は黒インクが乏しいの)
一昨日あたりから鼻水が・・・。
風邪ではないみたいなのでハウスダストかな?
マスクしないで掃除しちゃったし。
残り少ないアロマオイル「ユーカリグロブルス」を
シュシュッとしました。

鼻水や鼻づまりを解消する作用があり花粉症にも役立ちます。
部屋の空気がシャープな香りで洗われたように
清々しいです。
鼻のムズムズも鼻水も治まりました。
体の反応、上々です。
心なしか頭もスッキリ。閃きがありそう!
では、また~。
(やっとプリンタの設定もできた! と思ったら今度は黒インクが乏しいの)
一昨日あたりから鼻水が・・・。
風邪ではないみたいなのでハウスダストかな?
マスクしないで掃除しちゃったし。
残り少ないアロマオイル「ユーカリグロブルス」を
シュシュッとしました。

鼻水や鼻づまりを解消する作用があり花粉症にも役立ちます。
部屋の空気がシャープな香りで洗われたように
清々しいです。
鼻のムズムズも鼻水も治まりました。
体の反応、上々です。
心なしか頭もスッキリ。閃きがありそう!
では、また~。
pagetop ↑
さてさて、大掃除も後は冷蔵庫とグリルを残すのみ。
先に年賀状を作らなきゃ。
と言ってもPCで表裏印刷しちゃうから楽勝!
味気ないと思いつつもせわしない年末、
一枚一枚書く時間もありません。
(と言いつつブログは書いてる)。
昨晩とりかかり始めました。画像を選んで印刷!
あれれ? 先に進めない。
家はEPSONですがPCに認識されていない??
しばらくいじってみるも同じ結果。
諦めてお風呂に入っていると脳が温まってリラックスしたせいか
閃きました! そうだ! この間PCの具合が悪くなって
息子に直してもらった時初期化されちゃったんだわ!

ディスクを挿入っと・・・。 あれれ?
今度はディスク挿入口が開かない・・・??
調べてみたら再起動して画面が暗いうちにクリックし続ける
というのがあったので家のはスイッチですが何度も押してみました。
開いた! と思ったら今度はPCが固まった!
強制終了! 再起動! またしてもディスクが開かない!
もう! なんなの~~!!
これじゃいつになったら印刷できるかわかりません。
あきらめて手書きのほうが早いんじゃない?
普通はそう思う?
こうなったら意地でも印刷してやる!
(パソコンと意地の張り合いかい?)
まだまだ格闘は続きそうです。
では、また~。
先に年賀状を作らなきゃ。
と言ってもPCで表裏印刷しちゃうから楽勝!
味気ないと思いつつもせわしない年末、
一枚一枚書く時間もありません。
(と言いつつブログは書いてる)。
昨晩とりかかり始めました。画像を選んで印刷!
あれれ? 先に進めない。
家はEPSONですがPCに認識されていない??
しばらくいじってみるも同じ結果。
諦めてお風呂に入っていると脳が温まってリラックスしたせいか
閃きました! そうだ! この間PCの具合が悪くなって
息子に直してもらった時初期化されちゃったんだわ!

ディスクを挿入っと・・・。 あれれ?
今度はディスク挿入口が開かない・・・??
調べてみたら再起動して画面が暗いうちにクリックし続ける
というのがあったので家のはスイッチですが何度も押してみました。
開いた! と思ったら今度はPCが固まった!
強制終了! 再起動! またしてもディスクが開かない!
もう! なんなの~~!!
これじゃいつになったら印刷できるかわかりません。
あきらめて手書きのほうが早いんじゃない?
普通はそう思う?
こうなったら意地でも印刷してやる!
(パソコンと意地の張り合いかい?)
まだまだ格闘は続きそうです。
では、また~。
- 関連記事
-
-
のぼるは易し・・・ 2016/10/11
-
通院3日目もそろそろ嫌になってくる頃 2015/07/09
-
五感が衰えると 2015/01/22
-
四苦八苦してます 2014/12/26
-
一週間のご無沙汰でした 2014/11/26
-
pagetop ↑
今日は今年最終のヨガレッスン。
大掃除が終わらないという方や体調不良等で人数少なめ。
今年のうちに老廃物を出しちまえ~! ということで
今日はビシバシと浄化体操と太陽礼拝、
(108回はやれないけど)たくさん体を動かす予定で
鼻息も荒く行ったところがアラアラ皆さんお疲れでした。
後頭部とこめかみに頭痛があるというので急遽
目の疲れに効くマッサージや眼ヨガをやりました。
その後浄化体操も控えめに20セット×6種ほど行いました。
(控えめでしょ~)。
老廃物って具体的には何でしょう?
体にとって不要なものと漠然とはわかっていらっしゃいますけど
具体的には?? でした。
汗、尿、便、ガスそして余剰エネルギーです。
「エネルギーは逆に足りない~」とアラフォー・アラフィフ女子たち。
大笑いしてました。
老廃物も出しきって目もスッキリして、「年末で忙しいから
休んじゃおうかなーと思ってみたけど頭も軽くなって
スッキリ。来てよかった♡」と言っていただけました。
そうです。少しの不調だったらヨガをしたほうがスッキリします。
疲れたら休んでシャバーサナをしていても全然OKです。
無理せず体調にあったヨガを選んでする。
調子の悪い時は体の声を聞きながら気持ちいいことを
やればいいんです。それが「ヨガ」ですからね。
また来年も楽しく、気持よくヨガしましょうね。
では、また~。
大掃除が終わらないという方や体調不良等で人数少なめ。
今年のうちに老廃物を出しちまえ~! ということで
今日はビシバシと浄化体操と太陽礼拝、
(108回はやれないけど)たくさん体を動かす予定で
鼻息も荒く行ったところがアラアラ皆さんお疲れでした。
後頭部とこめかみに頭痛があるというので急遽
目の疲れに効くマッサージや眼ヨガをやりました。
その後浄化体操も控えめに20セット×6種ほど行いました。
(控えめでしょ~)。
老廃物って具体的には何でしょう?
体にとって不要なものと漠然とはわかっていらっしゃいますけど
具体的には?? でした。
汗、尿、便、ガスそして余剰エネルギーです。
「エネルギーは逆に足りない~」とアラフォー・アラフィフ女子たち。
大笑いしてました。
老廃物も出しきって目もスッキリして、「年末で忙しいから
休んじゃおうかなーと思ってみたけど頭も軽くなって
スッキリ。来てよかった♡」と言っていただけました。
そうです。少しの不調だったらヨガをしたほうがスッキリします。
疲れたら休んでシャバーサナをしていても全然OKです。
無理せず体調にあったヨガを選んでする。
調子の悪い時は体の声を聞きながら気持ちいいことを
やればいいんです。それが「ヨガ」ですからね。
また来年も楽しく、気持よくヨガしましょうね。
では、また~。
- 関連記事
-
-
今年の参加賞? 2015/10/19
-
思いが現実に~ 嬉しい出来事 2015/08/20
-
浄化体操 2014/12/25
-
受け取り方を変えてみる 2014/11/07
-
四股踏み 2014/11/05
-
pagetop ↑
うちの近所も家の中も全然クリスマスとは無縁のようです。
今日の夕飯はたくさんいただいたえのき茸が
だめになりそうだったのでしゃぶしゃぶだったし・・・。
そういえばコンビニでもサンタのコスチュームで
ケーキの呼び込みとかしていたのにここ最近は
見かけないし静かです。(うちが田舎すぎるのか?)。
今日はカルチャーセンターのヨガ教室最終日。

会員さんからこんな可愛いお正月飾りをいただきました!
ネズミ一匹はそれぞれ手のひらサイズ。
もちろん手作りです。
ネズミの表情がとても可愛らしいです。
とても手が込んでいる作品で作るのに
時間がかかったことと思います。

こちらの来年の干支の羊のかわいい根付も一緒に頂きました。
クリスマスが終わると一気にお正月の準備ですね~。
では、また~。
今日の夕飯はたくさんいただいたえのき茸が
だめになりそうだったのでしゃぶしゃぶだったし・・・。
そういえばコンビニでもサンタのコスチュームで
ケーキの呼び込みとかしていたのにここ最近は
見かけないし静かです。(うちが田舎すぎるのか?)。
今日はカルチャーセンターのヨガ教室最終日。

会員さんからこんな可愛いお正月飾りをいただきました!
ネズミ一匹はそれぞれ手のひらサイズ。
もちろん手作りです。
ネズミの表情がとても可愛らしいです。
とても手が込んでいる作品で作るのに
時間がかかったことと思います。

こちらの来年の干支の羊のかわいい根付も一緒に頂きました。
クリスマスが終わると一気にお正月の準備ですね~。
では、また~。
- 関連記事
-
-
今年の手帳は 2015/01/12
-
春色気分♪ 2015/01/04
-
そういえばクリスマスだった 2014/12/24
-
やっとクリスマスを飾る 2014/12/14
-
手作り石鹸に手作りラッピング 2014/12/09
-
pagetop ↑

スカート付きのキャミソールレオタード作りました。
バレエのレオタードもデザインがどんどん進化していますけど
オーソドックスな形って飽きないし、上に羽織るものによっては
シンプルな方が合わせやすかったりします。
キャミソールスカート付きは買ったメーカーさんが
もう作ってないと言われたので同じような形でと見本付きで
頼まれました。
スカート付きはトイレに行くにも楽です。
さてさて、一つ仕事を終えて明日、明後日のヨガ教室が
終わるといよいよ仕事納めです。
日曜日にはもちつきをしていよいよお正月準備にとりかかります。
では、また~。
- 関連記事
-
-
デザインの練り直し 2015/04/01
-
雪解け水色の次はすみれ色(バレエウエアー) 2015/01/06
-
ひとつづつ片付けて 2014/12/23
-
忙しいほど湧く創作意欲 2014/11/11
-
電車のマナー 2014/09/29
-
pagetop ↑
いただいたゆずの大きいのはゆずジャムにして

お世話になった方々へおすそ分け。

そして小さめのはお風呂へ。
ん~、あったまる~。
来年の目標を考えるつもりが、あまりの気持ちよさに
うとうと。
今日からだんだんと日が長くなるんですね~♪
昼間の日差しも心なしか明るく感じます。
では、また~。

お世話になった方々へおすそ分け。

そして小さめのはお風呂へ。
ん~、あったまる~。
来年の目標を考えるつもりが、あまりの気持ちよさに
うとうと。
今日からだんだんと日が長くなるんですね~♪
昼間の日差しも心なしか明るく感じます。
では、また~。
- 関連記事
-
-
リハビリ・筋トレ 2015/08/22
-
若くったって肩こり 2015/03/09
-
ゆず湯に入って 2014/12/23
-
温まるだけでなく美容効果も 2014/11/30
-
都合の悪いことは信じない 2014/11/05
-
pagetop ↑
今朝ラジオを聞いていたら「今年は19年に一度の
冬至と新月が重なる「朔旦冬至」だ」と言ってました。
太陽の復活と月の復活が重なる、19年に一度しか
訪れないおめでたい日なんだそうです。
ということは19年前にもあったのだろうけど・・・・・・、
というか○○十年も生きてきたのだから
数回巡ってきているはず。「朔旦冬至」初耳。お恥ずかしい・・・。

ま、気を取り直して。
ヨガクラスの後にゆずをいただきました。
トゲが鋭いから穫るのも大変なんですよね。
(ありがたくいただきます)。
かごの外のみかんは家でとれたみかん。
昨年は数キロとれたのに今年はなんと!5個。
その代わり甘さも酸味もあるとびきり味の濃いみかんに
育ちました。
運気がアップしそうな今年の冬至。ゆず湯に入りながら
来年の目標でも考えましょうかね~。
では、また~。
冬至と新月が重なる「朔旦冬至」だ」と言ってました。
太陽の復活と月の復活が重なる、19年に一度しか
訪れないおめでたい日なんだそうです。
ということは19年前にもあったのだろうけど・・・・・・、
というか○○十年も生きてきたのだから
数回巡ってきているはず。「朔旦冬至」初耳。お恥ずかしい・・・。

ま、気を取り直して。
ヨガクラスの後にゆずをいただきました。
トゲが鋭いから穫るのも大変なんですよね。
(ありがたくいただきます)。
かごの外のみかんは家でとれたみかん。
昨年は数キロとれたのに今年はなんと!5個。
その代わり甘さも酸味もあるとびきり味の濃いみかんに
育ちました。
運気がアップしそうな今年の冬至。ゆず湯に入りながら
来年の目標でも考えましょうかね~。
では、また~。
- 関連記事
-
-
餅つきも終えて 2014/12/28
-
鼻炎かな? 2014/12/26
-
特別な冬至 2014/12/18
-
私の「冷え活」 2014/12/14
-
お天気に追い立てられて 2014/12/10
-
pagetop ↑
年内にやってみたいことということをこの間のブログに書きました。
「太陽礼拝 108回」 やりましたよ!
YouTubeでみつけてこのカウントで一緒に1時間13分。
シバナンダヨガのシンプルな太陽礼拝です。
やり終えた感想:「え? もう108回だった? まだ余力あり。」
(数えてないけど途中編集はなさそうだしきっと108回だったんでしょう)。
途中で電動ノコギリで何やら切っている音や
犬が出てきて邪魔をしたり鳥の鳴き声も聞こえて
チェンマイの自然のBGMを聞きながら辛さは全くなかったです。
何よりも自分のやってみたい目標をかなえて清々しい気分です。
「やり遂げるぞ!」なんていう気合いはいりません。
それほど気負わず気軽に挑戦できます。
みなさんも動画と一緒にどうですか~?
体も柔軟になるし寒い日は暖房がいらないほど温まりますよ。
では、また~。
「太陽礼拝 108回」 やりましたよ!
YouTubeでみつけてこのカウントで一緒に1時間13分。
シバナンダヨガのシンプルな太陽礼拝です。
やり終えた感想:「え? もう108回だった? まだ余力あり。」
(数えてないけど途中編集はなさそうだしきっと108回だったんでしょう)。
途中で電動ノコギリで何やら切っている音や
犬が出てきて邪魔をしたり鳥の鳴き声も聞こえて
チェンマイの自然のBGMを聞きながら辛さは全くなかったです。
何よりも自分のやってみたい目標をかなえて清々しい気分です。
「やり遂げるぞ!」なんていう気合いはいりません。
それほど気負わず気軽に挑戦できます。
みなさんも動画と一緒にどうですか~?
体も柔軟になるし寒い日は暖房がいらないほど温まりますよ。
では、また~。
- 関連記事
-
-
苦手ポーズは逆のポーズで 2015/03/19
-
うれしいご報告 2015/01/29
-
挑戦しました 2014/12/17
-
江ノ島でサンセットヨガ 2014/10/19
-
ヨガ犬 2014/10/15
-
pagetop ↑
クリスマスまで後10日。
息子の誕生日が18日なので小さい頃から誕生日と
クリスマスのケーキは誕生日に一回でおしまいでした。
うちはみんな甘党ではないのでケーキを食べるのは
年に1~2回。多くて3回ほど。
もう息子も一人暮らしをしているのでケーキもごちそうも
特に作る予定はなし。
でもなんとなくつまらないので飾りを出しました。

これは無料講習会で作ったリース。

棚の上のリースはうちの庭の藤蔓だったか?
をリースにしたもの。
カレンダーの右横の椅子に座ったサンタは
ガラスでできていて確か「時之栖」のおみやげ。
棚の下段はクリスマスっぽくはないですが
私が30年位前紙粘土で作ったうさぎ。

そしてこのミニタペストリーは25年位前に
ステンシルが流行った頃に作ったもの。
黄ばみが25年という年月を物語っている感じ。
一気に片付けられるよう、トイレにまとめてデコレーション。
うちの中で一番飾っている空間かもしれません。
では、また~。
息子の誕生日が18日なので小さい頃から誕生日と
クリスマスのケーキは誕生日に一回でおしまいでした。
うちはみんな甘党ではないのでケーキを食べるのは
年に1~2回。多くて3回ほど。
もう息子も一人暮らしをしているのでケーキもごちそうも
特に作る予定はなし。
でもなんとなくつまらないので飾りを出しました。

これは無料講習会で作ったリース。

棚の上のリースはうちの庭の藤蔓だったか?
をリースにしたもの。
カレンダーの右横の椅子に座ったサンタは
ガラスでできていて確か「時之栖」のおみやげ。
棚の下段はクリスマスっぽくはないですが
私が30年位前紙粘土で作ったうさぎ。

そしてこのミニタペストリーは25年位前に
ステンシルが流行った頃に作ったもの。
黄ばみが25年という年月を物語っている感じ。
一気に片付けられるよう、トイレにまとめてデコレーション。
うちの中で一番飾っている空間かもしれません。
では、また~。
- 関連記事
-
-
春色気分♪ 2015/01/04
-
そういえばクリスマスだった 2014/12/24
-
やっとクリスマスを飾る 2014/12/14
-
手作り石鹸に手作りラッピング 2014/12/09
-
身近にあるもので 2014/12/07
-
pagetop ↑
今朝のキッチンの気温は3℃。
冷蔵庫の温度と大差なくなってくる季節。
最近朝起きると肩と首がひどく凝っています。
きっと寒くて縮こまって寝ているせい!
我慢やめて今季初! 湯たんぽ出しました!
これで気持よく朝まで眠れるはず。
「昔は朝、湯たんぽのお湯で顔を洗ったもの。」
と義母が言います。
蛇口をひねればお湯が出る現代では私は
化粧をする時に足元に湯たんぽを置きます。
ハンディタイプの湯たんぽ「お・や・す・み・羊」君もそろそろ出番。

これは運転中、太股の付け根においておくと
足の冷えが楽になります。
冷えとりにはこんにゃく湿布もいいんですよ。
では、また~。
冷蔵庫の温度と大差なくなってくる季節。
最近朝起きると肩と首がひどく凝っています。
きっと寒くて縮こまって寝ているせい!
我慢やめて今季初! 湯たんぽ出しました!
これで気持よく朝まで眠れるはず。
「昔は朝、湯たんぽのお湯で顔を洗ったもの。」
と義母が言います。
蛇口をひねればお湯が出る現代では私は
化粧をする時に足元に湯たんぽを置きます。
ハンディタイプの湯たんぽ「お・や・す・み・羊」君もそろそろ出番。

これは運転中、太股の付け根においておくと
足の冷えが楽になります。
冷えとりにはこんにゃく湿布もいいんですよ。
では、また~。
- 関連記事
-
-
鼻炎かな? 2014/12/26
-
特別な冬至 2014/12/18
-
私の「冷え活」 2014/12/14
-
お天気に追い立てられて 2014/12/10
-
それぞれのシャンプー 2014/11/17
-
pagetop ↑
昨日見た「ひるまえほっと」という番組でヘルマンハープを紹介していました。
専用の楽譜でだれにでも簡単に弾けるというししかも
音色が素敵でした。
「やってみたい虫」が騒ぎ出しました。
大正琴の洋風バージョンのような感じ?
教室がまだ少ないし近くにはなさそうです。
義母は大正琴を家の目の前の自治会館で週一で習ってますけど
まずそんな近くはありえない。
だったら思い切ってインストラクターになって広めるのもあり?
と調べてみたり。(なんと3日間集中講座で試験に合格すれば取れちゃうようです。)
でも、「だめよ~、だめだめ」現実問題、これ以上増やしたら
身がもたないわ~。
そしてもう一つのやってみたいこと。
「太陽礼拝 108回」できれば年内にやってみたい!
(年内じゃなくともいいのですが)。
煩悩の数だけやったら何かしら気づきがあるはず。
やり切れば自信にもつながるし(自分に自信がないもんで)。
これはやる気にさえなれば実行可能なことではあります。
問題はカウントをどうするか・・・。
自分でカウントをすると集中できないし。
とにかくこれは一度は挑戦してみたいことです。
昨日の続きでまたカードを引いてみました。
「あなたの歩幅がちょうどいいのです。
そして、一歩ずつしっかりと歩むことです」
そうですか・・・あっちもこっちもと浮足立たず
いまやるべきことをしっかりとやったほうが
いいということでしょうかね。
では、また~。
専用の楽譜でだれにでも簡単に弾けるというししかも
音色が素敵でした。
「やってみたい虫」が騒ぎ出しました。
大正琴の洋風バージョンのような感じ?
教室がまだ少ないし近くにはなさそうです。
義母は大正琴を家の目の前の自治会館で週一で習ってますけど
まずそんな近くはありえない。
だったら思い切ってインストラクターになって広めるのもあり?
と調べてみたり。(なんと3日間集中講座で試験に合格すれば取れちゃうようです。)
でも、「だめよ~、だめだめ」現実問題、これ以上増やしたら
身がもたないわ~。
そしてもう一つのやってみたいこと。
「太陽礼拝 108回」できれば年内にやってみたい!
(年内じゃなくともいいのですが)。
煩悩の数だけやったら何かしら気づきがあるはず。
やり切れば自信にもつながるし(自分に自信がないもんで)。
これはやる気にさえなれば実行可能なことではあります。
問題はカウントをどうするか・・・。
自分でカウントをすると集中できないし。
とにかくこれは一度は挑戦してみたいことです。
昨日の続きでまたカードを引いてみました。
「あなたの歩幅がちょうどいいのです。
そして、一歩ずつしっかりと歩むことです」
そうですか・・・あっちもこっちもと浮足立たず
いまやるべきことをしっかりとやったほうが
いいということでしょうかね。
では、また~。
pagetop ↑
メルマガ登録したのかも覚えていないのが
来るのでほとんど読まずに削除してしまうんですけど
今日はタイトルに惹かれてなにげに開いてみました。
「慌ただしい師走にこそ、たった一秒の癒やしと気付きを」
なになに? 一秒の癒やしって?
「The Blessing Card チベットからのヒーリング・メッセージカード」
ですって。「The Blessing Cardを試しに引いてみましょう」
ということでどんなメッセージが出るかお試しができます。
やってみました。
「感謝の心を持つこと。
今日起こるすべてのことに。」
2度引いて立て続けに同じメッセージが出ました。
自分でも感謝が足りないと反省していたところでもあり
「やっぱりね~」傲慢になってはいけません。
気づかせてもらえました。
では、また~。
来るのでほとんど読まずに削除してしまうんですけど
今日はタイトルに惹かれてなにげに開いてみました。
「慌ただしい師走にこそ、たった一秒の癒やしと気付きを」
なになに? 一秒の癒やしって?
「The Blessing Card チベットからのヒーリング・メッセージカード」
ですって。「The Blessing Cardを試しに引いてみましょう」
ということでどんなメッセージが出るかお試しができます。
やってみました。
「感謝の心を持つこと。
今日起こるすべてのことに。」
2度引いて立て続けに同じメッセージが出ました。
自分でも感謝が足りないと反省していたところでもあり
「やっぱりね~」傲慢になってはいけません。
気づかせてもらえました。
では、また~。
- 関連記事
-
-
当たりまくりの手相占い 2018/05/01
-
連絡を取る前に再び占ってみると・・・ 2016/01/03
-
来年を占ってみる 2015/12/31
-
感謝の心 2014/12/12
-
気まぐれに占ってみたら 2014/10/22
-
pagetop ↑
セキセイインコの「ジロ♀」です。
ペットショップのお兄さんが多分♂というので
こんな名前になったという話は以前ブログに書いたとおり。
このブログの発情対策から約3ヶ月たった今。

元気です。
卵を産まなくなりました。
ずーっと水分過多の糞(発情が疑われる)だったのが
普通になりました。
朝、部屋に迎えに行くとプルプル羽根を震わせて
はしゃぎます。
たまに迎えに行くのが遅いと「もう! 遅いんだから!」
とばかりにかごの入り口に出て待っています。
心待ちにしていてくれるのがまたたまらなく可愛い♡
欲を言えば飛んで欲しいんですけど。鳥なので飛ぶのが本来の姿。
だけど怖いらしく飛べません。
カゴから「ぴゃ~」っと飛び上がるものの
「ボトッ」と落ちてしまいます。飛び方がわからないらしい。
本能で飛べそうなもんですけどね~。
まるでピーナッツに出てくるウッドストックみたいです。
日の出とともに起き日暮れとともに寝るという自然の生活が
いかに大事か。発情過多は寿命も縮ませてしまうということなので
手遅れにならないうちでよかった~。
では、また~。
ペットショップのお兄さんが多分♂というので
こんな名前になったという話は以前ブログに書いたとおり。
このブログの発情対策から約3ヶ月たった今。

元気です。
卵を産まなくなりました。
ずーっと水分過多の糞(発情が疑われる)だったのが
普通になりました。
朝、部屋に迎えに行くとプルプル羽根を震わせて
はしゃぎます。
たまに迎えに行くのが遅いと「もう! 遅いんだから!」
とばかりにかごの入り口に出て待っています。
心待ちにしていてくれるのがまたたまらなく可愛い♡
欲を言えば飛んで欲しいんですけど。鳥なので飛ぶのが本来の姿。
だけど怖いらしく飛べません。
カゴから「ぴゃ~」っと飛び上がるものの
「ボトッ」と落ちてしまいます。飛び方がわからないらしい。
本能で飛べそうなもんですけどね~。
まるでピーナッツに出てくるウッドストックみたいです。
日の出とともに起き日暮れとともに寝るという自然の生活が
いかに大事か。発情過多は寿命も縮ませてしまうということなので
手遅れにならないうちでよかった~。
では、また~。
- 関連記事
-
-
インコの「ジロ」さんと出会ってから10年経ちました 2016/11/16
-
やっぱり癒やされるもんね 2016/03/22
-
自然のリズムが大事 2014/12/12
-
あなたはダ~リン? 2014/10/06
-
年中発情中 2014/09/26
-
pagetop ↑
月曜日から植木屋さんが来ています。


月曜はお天気も良かったのでついでに
網戸と窓の一部を洗いました。
植木屋さんとはもう20年来のお付き合い。
会社勤めをしながら休みの日に植木仕事をされていたのが
定年後本職のようになってシルバー人材センターにも
登録されているので大忙しだそうです。
好きなことで手に職があるというのはいいですね。
終えるまでだいたい3日半かかるのですが
明日は雨の予報。さあ、大変。
雨が降ったら片付けもできません。
今日は夫も休みなので家族で片付けを手伝いました。
その甲斐あって今日中に終わりました。
やれやれ、今度は家の中です。まだまだ大掃除は続く・・・。
では、また~。


月曜はお天気も良かったのでついでに
網戸と窓の一部を洗いました。
植木屋さんとはもう20年来のお付き合い。
会社勤めをしながら休みの日に植木仕事をされていたのが
定年後本職のようになってシルバー人材センターにも
登録されているので大忙しだそうです。
好きなことで手に職があるというのはいいですね。
終えるまでだいたい3日半かかるのですが
明日は雨の予報。さあ、大変。
雨が降ったら片付けもできません。
今日は夫も休みなので家族で片付けを手伝いました。
その甲斐あって今日中に終わりました。
やれやれ、今度は家の中です。まだまだ大掃除は続く・・・。
では、また~。
- 関連記事
-
-
特別な冬至 2014/12/18
-
私の「冷え活」 2014/12/14
-
お天気に追い立てられて 2014/12/10
-
それぞれのシャンプー 2014/11/17
-
主婦のいない日の夕飯 2014/11/15
-
pagetop ↑

12月7日のブログに書いたのが完成しました。
共布のひもは撃沈。オーガンジーのリボンが
ありました。色も合うのでこれでヨシ!
ひとつはマダム(ヨガ会員さんですが密かにそう呼んでます)、
もうひとつはカルチャーセンターの受付のFさんに。
Fさんはよくキャラブキとかなめたけとか辛子大根漬けなどを
くださいます。ヨガの後、この3人でいつも30分位
おしゃべりをしてそれもまた楽しみの一つになっています。
会話がいろんな方向に弾むのです。
話すタイミングとか考えていることとかが
似ているからでしょうか?
とにかく「いつも引っかかって素通りしては帰れませんね~」と。
きっとあしたもまた話し込むことでしょう。
では、また~。
- 関連記事
-
-
そういえばクリスマスだった 2014/12/24
-
やっとクリスマスを飾る 2014/12/14
-
手作り石鹸に手作りラッピング 2014/12/09
-
身近にあるもので 2014/12/07
-
シアバターをもらったので 2014/12/03
-
pagetop ↑
まだ12月の声を聞いたばかりなのにもう最後かい?
そうなんです。でも主婦にとっては色々多忙な月なので
12月後半に向けて余裕を持ってできる早得感? があります。
昨日はバレエの忘年会。


100種類の中華の食べ放題。
北京ダックなんかもありました。
最初はシメに「担々麺食べたい~」と意気込んでいた私も
途中でギブアップ。デザートはマンゴープリン・杏仁豆腐・
レモンゼリーと3種類も食べましたけど。
お楽しみのプレゼント交換はあみだくじでした。

私が引いたのはこんなに素敵なパッケージ。中身は何かな・・・

パッケージ通りの素敵なフレグランスディフューザーでした♡
私が買ったプレゼントはバレエ用品で「レッグウォーマー」。
本当はグレイがかったパープルが自分の好みでしたが
無難な黒にしてしまいました。
忘年会の前日に「黒のレッグウォーマーにしたよ。」と
メールをしたメイトさんが引いてしまいました。
そういう時に当たっちゃうもんだ・・・という法則でしょうかね~。
忘年会当日バレエ用品のバーゲンに行ってレッグウォーマーは
買ってこなかったということで使ってもらえそうです。
楽しいイベントが終わると大掃除が待ってますね~。
では、また~。
そうなんです。でも主婦にとっては色々多忙な月なので
12月後半に向けて余裕を持ってできる早得感? があります。
昨日はバレエの忘年会。


100種類の中華の食べ放題。
北京ダックなんかもありました。
最初はシメに「担々麺食べたい~」と意気込んでいた私も
途中でギブアップ。デザートはマンゴープリン・杏仁豆腐・
レモンゼリーと3種類も食べましたけど。
お楽しみのプレゼント交換はあみだくじでした。

私が引いたのはこんなに素敵なパッケージ。中身は何かな・・・

パッケージ通りの素敵なフレグランスディフューザーでした♡
私が買ったプレゼントはバレエ用品で「レッグウォーマー」。
本当はグレイがかったパープルが自分の好みでしたが
無難な黒にしてしまいました。
忘年会の前日に「黒のレッグウォーマーにしたよ。」と
メールをしたメイトさんが引いてしまいました。
そういう時に当たっちゃうもんだ・・・という法則でしょうかね~。
忘年会当日バレエ用品のバーゲンに行ってレッグウォーマーは
買ってこなかったということで使ってもらえそうです。
楽しいイベントが終わると大掃除が待ってますね~。
では、また~。
- 関連記事
-
-
バレンタインの前に 2015/02/11
-
10年振りの再会 2015/01/10
-
今年最後の忘年会 2014/12/08
-
楽しい夕べ 第2弾 2014/11/17
-
ちょっと早めの忘年会 第一弾 2014/11/15
-
pagetop ↑
仕事柄端布がたくさん出ます。
比較的大きなものは取り合えす取っておいて
小さめのものはバンバン捨ててました。
ここんところちょっと余裕の時間ができて
ふと思いつきました。

オーガンジーの花柄生地です。
ピンクのような小袋を作ることにしました。
そして、先月作った手作り石鹸をポンと入れて
お正月用にと割り箸を下さったマダムに
私からのプレゼントにしようと思います。
ちょうどブルーが好きな方だし
このお花のオーガンジーはイメージに合いそう。
何気ないプレゼントってアイデア次第ですね。
でも気持ちに余裕が無いと浮かびません。
今回は自分でもいいアイデアが浮かんだと思います。
(いつも自画自賛よね~)
今日は夕方からバレエの忘年会。
悩んだプレゼント交換は昨日横浜に行く用事で
ついでに見つけられて解決済み。
ビンゴゲームにするのかな~?
今から何が当たるかワクワクです。
楽しい忘年会になりそうです♪
比較的大きなものは取り合えす取っておいて
小さめのものはバンバン捨ててました。
ここんところちょっと余裕の時間ができて
ふと思いつきました。

オーガンジーの花柄生地です。
ピンクのような小袋を作ることにしました。
そして、先月作った手作り石鹸をポンと入れて
お正月用にと割り箸を下さったマダムに
私からのプレゼントにしようと思います。
ちょうどブルーが好きな方だし
このお花のオーガンジーはイメージに合いそう。
何気ないプレゼントってアイデア次第ですね。
でも気持ちに余裕が無いと浮かびません。
今回は自分でもいいアイデアが浮かんだと思います。
(いつも自画自賛よね~)
今日は夕方からバレエの忘年会。
悩んだプレゼント交換は昨日横浜に行く用事で
ついでに見つけられて解決済み。
ビンゴゲームにするのかな~?
今から何が当たるかワクワクです。
楽しい忘年会になりそうです♪
- 関連記事
-
-
やっとクリスマスを飾る 2014/12/14
-
手作り石鹸に手作りラッピング 2014/12/09
-
身近にあるもので 2014/12/07
-
シアバターをもらったので 2014/12/03
-
美肌石鹸講習会 2014/11/03
-
pagetop ↑
昨日のカルチャーセンターヨガクラスで会員さんに
「お正月用に」といただいた割り箸。

3種類あって「好きなのをどうぞ」と言われましたけど結局
「3種類を分けたほうが楽しいよ」ということで賑やかになりました。
昨年の我が家の正月は数年前韓国旅行に行った際
最後に小銭を使い切るために適当に選んだ箸が
使いにくくて箸袋だけとっておいたのをお正月用にしました。

パ~ッと華やかだけど・・・、
やっぱり日本のお正月には松竹梅や鶴亀のほうが合いますね。
こういうさりげな~いプレゼントは嬉しいものです。
なかなか「さらっと素敵なものを選ぶ」という能力が欠けている私。
7日にある「大人クラスのバレエの忘年会」に
プレゼント交換をしようと今日突然決まりました。
1500円以内と上限を決めたものの
どんなものがいいかみんなで色々意見交換。
テーマを決めたほうが選びやすいか? と「バレエ関係のもの」
というとみんな「ピンクタイツ欲しい!」。「みんながピンクタイツじゃ
しょうがないから自分で買いな」ということに。
「100均で売ってるレッグウォーマーなら10足以上色違いで
日替わりで履ける」とか「カレンダーは?」。
「趣味に合わないものは掛けたくない」。
「ワインは?」。「飲まない人も・・・。もらったあとで不要なら
欲しい人と交換するとか」。
ネットで探すにも日にちももうないから、間に合わない可能性もあるね~。
みんな好き勝手言って悩みつつも
こういうことが結構楽しみなのかもしれません。
さりげな~く「キラッ」と光るプレゼント、何かないかな~?
では、また~。
「お正月用に」といただいた割り箸。

3種類あって「好きなのをどうぞ」と言われましたけど結局
「3種類を分けたほうが楽しいよ」ということで賑やかになりました。
昨年の我が家の正月は数年前韓国旅行に行った際
最後に小銭を使い切るために適当に選んだ箸が
使いにくくて箸袋だけとっておいたのをお正月用にしました。

パ~ッと華やかだけど・・・、
やっぱり日本のお正月には松竹梅や鶴亀のほうが合いますね。
こういうさりげな~いプレゼントは嬉しいものです。
なかなか「さらっと素敵なものを選ぶ」という能力が欠けている私。
7日にある「大人クラスのバレエの忘年会」に
プレゼント交換をしようと今日突然決まりました。
1500円以内と上限を決めたものの
どんなものがいいかみんなで色々意見交換。
テーマを決めたほうが選びやすいか? と「バレエ関係のもの」
というとみんな「ピンクタイツ欲しい!」。「みんながピンクタイツじゃ
しょうがないから自分で買いな」ということに。
「100均で売ってるレッグウォーマーなら10足以上色違いで
日替わりで履ける」とか「カレンダーは?」。
「趣味に合わないものは掛けたくない」。
「ワインは?」。「飲まない人も・・・。もらったあとで不要なら
欲しい人と交換するとか」。
ネットで探すにも日にちももうないから、間に合わない可能性もあるね~。
みんな好き勝手言って悩みつつも
こういうことが結構楽しみなのかもしれません。
さりげな~く「キラッ」と光るプレゼント、何かないかな~?
では、また~。
- 関連記事
-
-
なくてもいいけどあれば便利なもの 2015/01/04
-
正月早々驚いたこと 2015/01/01
-
プレゼントに悩む 2014/12/04
-
人頼みにせずまずは確認(これ、大事) 2014/11/29
-
職業体験の中学生 2014/11/26
-
pagetop ↑
春頃ガーナに旅行に行った姪にシアバターをもらってました。

手作りっぽいポーチ付きです。
ピュアな物なのかラベルがなにもないのでわかりません。
かなり固いです。
爪でホジホジして少し手の平で温めてから使っています。
ピュアなシアバターならクリームを作ればいいかも。
そのほうが使いやすそうと思って・・・
色々調べるとホホバオイルとかアーモンドオイル、蜜蝋
などが必要らしい。
手元になりものばかり。作りたい時に材料がないと
気持ちが萎える。
義母も同じのをもらっているので合わせると500g位ありそう。
でも使わずしまってあるというからこのままじゃもったいない。
シアバターはアンチエイジングの機能があり、シミやシワ、
たるみを改善する効果があるそう。
わずかにナッツ臭があるので未精製のシアバターかもしれません。
未精製の方がより美容効果が高いようです。
アンチエイジングと知っちゃ使わなきゃね~。
ホホバオイルを買って作ってみようかしらね~。
では、また~。
read more

手作りっぽいポーチ付きです。
ピュアな物なのかラベルがなにもないのでわかりません。
かなり固いです。
爪でホジホジして少し手の平で温めてから使っています。
ピュアなシアバターならクリームを作ればいいかも。
そのほうが使いやすそうと思って・・・
色々調べるとホホバオイルとかアーモンドオイル、蜜蝋
などが必要らしい。
手元になりものばかり。作りたい時に材料がないと
気持ちが萎える。
義母も同じのをもらっているので合わせると500g位ありそう。
でも使わずしまってあるというからこのままじゃもったいない。
シアバターはアンチエイジングの機能があり、シミやシワ、
たるみを改善する効果があるそう。
わずかにナッツ臭があるので未精製のシアバターかもしれません。
未精製の方がより美容効果が高いようです。
アンチエイジングと知っちゃ使わなきゃね~。
ホホバオイルを買って作ってみようかしらね~。
では、また~。
read more
- 関連記事
-
-
手作り石鹸に手作りラッピング 2014/12/09
-
身近にあるもので 2014/12/07
-
シアバターをもらったので 2014/12/03
-
美肌石鹸講習会 2014/11/03
-
秋に美味しいもの(夫留守編) 2014/10/15
-
pagetop ↑
| home |